ie通信

「コロナ禍を乗り越えた仲間との出会いと学び」林 樹里さんに聞く。

林 樹里さん
修士1年
愛知県/名城大学附属高校出身

「コロナ禍を乗り越えた仲間との出会いと学び」林 樹里さんに聞く。

コロナ禍というハンディを乗り越えて、HackUなどの多くの学内イベントに参加し、研究ではAIを使った乳がんの画像診断で、IEEE名古屋支部学生奨励賞を受賞した林 樹里さんにお聞きしました。

HackUで発表する林 樹里さん

 

大学のイベントにも積極的に参加していて、共同作業が好きとのことですが、中学や高校時代からそうだったんでしょうか?

中学校まではバスケットボール部で、いろんな行事で仕切ったりしていたんですけど、高校はハンドボール部に入りました。ハンドボール部はバスケットやバレーよりも、マイナーなスポーツだからいいと思ったんですけど、たまたま経験者が数人入ってきてとてもハードなクラブ部活動を過ごしてました。

情報工学科を選んだ理由を教えてください。

特にプログラミングをしていたというわけではないんですけど、情報工学は、今ではどんな分野でも含まれているので、たくさんの可能性があると思って選びました。

大学に入ってすぐにコロナ禍が始まって、今までの大学生活ではなかったと思いますがどうでしたか?

入学する前に流行が始まって、大学に入学してから最初の頃は、ほとんど大学に行けずオンラインの授業でした。友達をつくるのが難しく、友達に授業内容を聞けなかったので、とても苦労しました。その間、高校時代の友達とオンラインで話をしたりして過ごしていましたね。

どのようなことをきっかけに友人やネットワークができたんでしょうか?

1年生のときにHack U2020(学生ハッカソンイベント)に参加して、お散歩支援サービスを考えて、デザインとプレゼン発表を担当しました。そこで上級生や同級生に出会い、交流が広がりました。

HackUのチームメンバーと
HackUのチームメンバーと

そこで会った先輩に誘われて、プログラミング・サークルの立ち上げも行いました。4年生のときにもHack U2023に参加し、データベース管理と発表を行いました。それから研究室での交流も大きかったです。

授業ではどんなことに関心を持ちましたか?

画像処理や自然言語処理が面白いと思いました。そんなこともあって、卒業研究では画像診断をやっていた寺本篤司先生の研究室に入りました。

どのような研究をしたのでしょうか?

寺本先生は、私が4年生のときに藤田医科大学から着任されたこともあって、藤田医科大学病院など、多くの医療機関と共同研究を行っておられました。それで研究室の学生はさまざまな部位の画像診断に取り組んでいたんですが、私が女性だったこともあって、乳がんの画像診断を勧められました。

IEEE学生奨励賞を祝して。寺本先生と
IEEE学生奨励賞を祝して。寺本先生と

そこでマンモグラフィ(乳房専用のX線撮影)で取得した乳がんの画像から従来の畳み込みニューラルネットワークや新しいAI技術として注目されているVision Transformerを用いた画像診断の研究を行いました。卒業論文では乳房PET画像を用いたんですが、まだまだ利用者が少ないこともあって、CycleGAN(Cycle-Consistent Generative Adversarial Network)を使って画像を生成することで、高集積部位を自動検出して有効性を確認しました。

この研究をしていてどのような部分が面白いですか?

通常の画像診断とは違って、1mm以下のような体の部位の細かな特徴を解析しなくてはならないので、その小さな変化をAIによって発見できるようにするのが面白いと思いました。

また、医師による画像診断は、通常ダブルチェックをするのですが、AIによる画像診断を導入することで、医師の診断レベルの差による漏れを防ぎ、人の労力を減らすことができるのではないかと思います。

2024年2月には、IEEE名古屋支部学生奨励賞を受賞されましたね。

ありがとうございます。受賞したのはマンモグラフィを用いた研究で、PETを用いた研究も、The 3rd ICRPT(放射線技術と医学物理学の国際会議)で発表する予定です。そのために英語も勉強中です。

英語プレゼン研修の模擬発表光景
英語プレゼン研修の模擬発表光景

卒業後は大学院に進むとのことですがどのようなことをする予定ですか?

乳がんの画像診断の研究は続けたいと思います。今回は2次元に変換して診断したので、3次元画像からの診断にも挑戦したいと思っています。私たちの時代はコロナ禍で実践の経験が足りないと感じているので、できるだけ具体的な研究をしていきたいです。

その他は、英語のトレーニングと、ウェブやサーバーの技術も身につけたいのでフィリピンにIT留学する予定です。これからの時代は、外国の企業に勤めなくても、いろんな国の人との仕事も増えると思っています。

将来はどのようなことをしたいですか?

まだはっきりと決めてないですが、一人でやるよりはチームでやることに魅力を感じたので、大学院で研究する中からいろんな出会いがあればと思っています。

旅行も好きなようですね。

そうですね。知らない地域に行って新しいことを知るのが好きです。研究室の旅行では、伊勢神宮に行く計画を立てました。

オープンキャンパスではAIの解説をしてくれましたね。

はい。まだよくわかっていない高校生にAIのことを説明するのは苦労しましたけど、いい経験になりました。高校生や保護者の皆様に、名城大学の良さを知ってもらうと同時に情報技術の楽しさや素晴らしさを知ってもらう手伝いができてとても嬉しく思っています。

オープンキャンパスでAI講座1を担当する林さん
オープンキャンパスでAI講座1を担当する林さん

これから名城大学を受験する人達、入学する人達にアドバイスはありますか?

名城大学は、周りに学べる環境がたくさんあり、自分が学びたいと思ったらすぐに活用できる機会が提供されていると思います。

私たちの時代は、コロナ禍で制限があって大変でしたけど、オンラインによる新たな学習・研究環境ができたという面もあると思います。これからは両方の利点を生かせるのではないかと思いますので、一緒に活動できるのを楽しみにしています。

卒業式を祝して。寺本先生と
卒業式を祝して。寺本先生と