NEWS 名城大学情報工学部の「今」をお届けします。 2025.10.21 野崎佑典助教が「システムとLSIの設計技術研究会」の優秀発表賞ならびに優秀論文賞を受賞しました #2025#受賞#研究#野崎佑典 2025.10.20 大学院生が2025年度日本運動・スポーツ科学学会でオーラル賞を受賞しました #2025#受賞#在学生#川澄未来子#研究 2025.10.6 川澄未来子教授と学生が産学連携でARプロジェクションシアターを制作しました #2025#イベント#在学生#川澄未来子#産学連携 2025.9.30 大学院生が情報処理学会コンシューマ・デバイス&システム研究発表会で研究奨励賞を受賞しました #2025#受賞#吉川雅弥#在学生#大学院 2025.9.30 大学院生が産業応用工学会全国大会で学生賞を受賞しました. #2025#受賞#吉川雅弥#在学生#大学院 2025.9.29 情報工学部主催で学会(第23回情報学ワークショップ WiNF2025)を開催します #2025#イベント#学会#研究 +MORE +MORE +MORE
ie通信 情報工学(information engineering)をキーワードに、情報工学部の教員・在学生・卒業生のさまざまな活動を発信します。 卒業生躍動する卒業生 2025.9.26 「世界中のユーザーの感性に響く内装製品をグローバルに提案したい」黄峻さんに聞く。 #タイ#上海#卒業生紹介#川澄未来子#感性工学#豊田合成株式会社 教員研究ライフ 2025.8.25 「人間が聴かないと評価できない音声合成の面白さを伝える」 坂野秀樹先生に聞く。 #ヒューマン・メディアプログラム#ヒューマンインタフェース・インタラクション#坂野秀樹#感性情報学#知能ロボティクス#研究紹介 教員研究ライフ 2025.7.29 「AIによって攻撃されるAIデバイスを防御するセキュリティ技術を磨く」野崎佑典先生に聞く。 #ネットワークシステムプログラム#情報セキュリティ#研究紹介#野崎佑典 在校生キャンパスライフ 2025.6.18 「グローバルエンジニアを目指してタイで異文化交流や学術交流」 中根慎哉さんと熊谷瞭さんに聞く。 #グローバルエンジニア研修#学生紹介#川澄未来子#海外#研修#竹本修 教員研究ライフ 2025.5.16 「光・音・電波などの波形から社会に役に立つ情報を取り出す」旭健作先生に聞く。 #ネットワークシステムプログラム#情報ネットワーク#旭健作#知覚情報処理#研究紹介#計算機システム 卒業生躍動する卒業生 2024.11.21 「歌声と歌唱方法から歌手の個人性を明らかにしたい」鈴木千文先生に聞く。 #卒業生紹介#坂野秀樹#感性情報学#研究紹介 +MORE +MORE +MORE