教育活動
教育研究に対する取り組み・抱負
【教育に対する取り組み・抱負】
授業では学習内容が身近でどのように利用されているかを示すように努めており、学生が学問と社会のつながりを感じることができる工夫をしている。実験科目では得られた結果に対して、常にその原因・理由を考えるように指導している。また学生に工夫と試行錯誤を重ねさせることにより、自主性や創造性、独創性を養わせる創成工学教育を実践している。
【研究に対する取り組み・抱負】
産官学連携による社会のニーズに応えるシステムやプラットフォームの共同研究開発を積極的に行っており、学生は企業や自治体、他大学の学生とプロジェクトを組んで研究活動を経験することができる。また、年2回の対外発表を通じて、研究成果を他者にわかりやすく伝えるプレゼンテーション力の向上に努めている。
担当科目(学部)
【2022年度より】
情報通信ネットワーク
情報通信システム
ワイヤレス通信
創造的思考法
先進プロジェクト実験Ⅱ
担当科目(大学院)
ネットワーク特論
特別講義