教育活動
教育研究に対する取り組み・抱負
授業では,毎年 学生が理解しづらい内容を見直し,その修得を支援する方策を模索しながら授業内容や方法を改善している.また,授業内容と実際の製品・システム・研究開発との関連性を示し,学生の興味や意欲向上も図っている.大学1・2年生には興味を持って授業に取り組めること,大学3・4年生には自分で考え応用できることを念頭に教育している.また,大学院生には研究を通して課題解決と課題発見の能力の向上,および学会発表によるプレゼンテーションやコミュニケーション能力の向上を意図して指導している.研究活動では,社会に役立つ研究を目指し,学外の企業や諸機関との連携で新しい取り組みを進めることに重点を置いている.
担当科目(学部)
コンピュータビジョン
電気電子回路Ⅰ
離散数学
担当科目(大学院)
ヒューマンマシンシステム特論